光峯 織物美術家 龍村光峯について

ガイドページ

表示価格について

本サイトに記載の表示価格につきまして、予期なく変更する場合がございますので予めご了承下さい。

のし紙注文承ります。

第63回織物文化サロン「錦から見る世界」6月22日開催

 > Information > HOME
Information

Information

イベント

織物文化サロン 高機体験会(新コース)開催のご案内

20.09.28

織物文化サロン

高機体験会のご案内

 

熟練の技術を体感!

プロの織り手さんが使用する高機で伝統の絹織物を

織ってみる新コースの体験会です。

 

【内容】

プロの織り手さんが使用する高機(たかはた)で

伝統の絹織物を織ってみる新コースの体験です。

熟練の技術と同じ織り方で織ることができます。

織物組織を組み合わせて織っていきます。

*体験で織った織物はお持ち帰りできません。

 

【開催日】

10月11日(日)、10月17日(土)、10月31日(土)

11月21日(土)、11月29日(日)、12月5日(土)、12月20日(日)

[開始時間]10:00/11:00/13:00/14:00/15:00/16:00(1日6回)

 

【体験料】

お一人様/1,500円(税込)

*1回につきお一人様のみのご案内です。

 2人以上でご希望の方はご相談ください。

*お付き添いの方、体験されない方は工房見学料を

 頂戴致します。 

工房見学料:大人1人500円/学生1人300円

      小学生無料

 

【所要時間】

体験:1回につき約45分

工房見学:体験後、解説付きで工房見学をして

     いただけます。40分程度。

     錦織美術作品、古代の織物を復原した

     織物、復元した高機など御覧頂けます。

 

【対象】

〇中学生以上(小学生不可)

*身長約150cm前後以上

 

【服装】

運動をするような服装。袖が締まっている服。

ズボンスタイル。(高機に座る際に足を上げます。)

貴金属類ははずしてください。

 

【体験の流れ】

1. 高機の基礎的なお話をします。

2. 杼(ひ:よこ糸を通す道具)の扱い方と実際に

  杼を通す練習をします。

3. 高機の扱い方、操作の仕方のレクチャー。

4. 体験開始。20分織っていただけます。

 

【高機について】

古代から伝わる伝統的な手織りの機です。

伝統的な紋紙とジャカードを使用しています。

最も多彩で精緻で複雑な織物を織る手機です。

 

【体験の織物について】

体験用に新しく準備した錦の羊紋様の絹織物です。

 

【光峯錦織工房について】

織物美術家龍村光峯が構えた工房です。

見学ではものづくりの現場そのままをご覧いただ

けます。

 

【その他】

〇マスク着用、アルコール消毒をお願い致します。

〇靴を脱いでいただく箇所がございます。

〇階段が複数ございます。

〇お手洗いはお1人用が1か所です。

〇写真撮影はスタッフの指示に従ってください。

〇記録写真を撮らせていただきます。

〇飲食はスタッフの指示に従ってください。

〇体験中に高機の故障が発生し、中止になる場合

 があります。

 

《工房見学・機織り体験のご案内》

工房見学、機織り体験を随時受付

いたしております。

詳しくは下のアドレスから

https://kohonishikiori.koho-tatsumura.com/

 

【お申し込み方法】

お名前、ご連絡先、サロン名、ご希望の日時をお知らせください。

[e-mail] info@koho-nishiki.com

[Tel] 075-491-9145

web予約もできます!下のアドレスから

https://airrsv.net/kohonishikiori/calendar

【主催】

一般財団法人日本伝統織物研究所

〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町24

http://www.jttf.or.jp

協力:株式会社龍村光峯(光峯錦織工房)

  • 一覧に戻る